ContextCapture Editor

「ポイントクラウド」ダイアログボックス

DGNファイルビューで、1つまたは複数のポイントクラウドの表示を管理するために使用します。

注意: 今回のドキュメントでは、ContextCapture Editorに固有のツールのみを扱います。その他すべてのポイントクラウドのメニューおよびメニュー項目の詳細については、MicroStationドキュメントの「ポイントクラウド」ダイアログボックスのセクションを参照してください。

設定説明
「ファイル」 > 「エクスポート」 「ポイントクラウドをエクスポート」ダイアログボックスを開き、エクスポートしてXYZ、LAS、またはPODフォーマットで保存することができます。
「編集」 > 「クラスを編集」 「クラスを編集」ツールを開き、定義した基準に従って、ポイントクラウドのユーザー定義の部分を再分類することができます。
「編集」 > 「タイルエクスポート」 「タイルエクスポート」ツールを開き、選択したポイントクラウドを一連のファイルにエクスポートすることができます。
「編集」 > 「要素を投影」 「要素を投影」ツールを開き、線要素をポイントクラウドに投影することができます。
「編集」 > 「要素をスナップ」 「要素をスナップ」ツールを開き、線要素の各頂点をポイントクラウドのキーポイント上にスナップすることができます。
「編集」 > 「平面をフィット」 「平面をフィット」ツールを開き、平面をポイントクラウドにフィットさせることができます。
「編集」 > 「円柱をフィット」 「円柱をフィット」ツールを開き、円柱をポイントクラウドにフィットさせることができます。
「編集」 > 「パイプ接続」 「パイプ接続」ツールを開き、2つのパイプ間で接続を作成することができます。
「編集」 > 「エルボーを調整」 「エルボーを調整」ツールを開き、パイプエルボーの半径を動的に変更することができます。
「編集」 > 「3Dライン追尾」 「3Dライン追尾」ツールを開き、定義された強度領域に従って、線要素をポイントクラウドに配置することができます。
「編集」 > 「モデルの断面」 「モデルの断面」ツールを開き、テンプレートに基づき3Dモデルを作成することができます。
「編集」 > 「地面抽出」 「地面抽出」ツールを開き、地面を抽出し、自動的に地面を分類することができます。
「編集」 > 「色の割当て」 「色の割当て」ツールを開き、重なり合うラスター参照ファイルを使用してポイントクラウドに色を割り当てることができます。
「編集」 > 「プロパティを表示」 「プロパティを表示」ツールを開き、さまざまな設定に合わせて、アタッチされたポイントクラウドの密度または線幅を設定することができます。
「設定値」 > 「表示方法」 「リアリティモデルのプレゼンテーション」ツールを開き、「クラス定義」ツール、「切り取り」ツール、「断面」ツールおよび「テンプレート」ツールなど、さまざまなツールのセットを使用して、ポイントクラウドの表示方法の属性を設定することができます。
「設定」 > 「スマートスナップ」 「スマートスナップ」ツールを開き、ユーザー定義のパスに沿って最低点、最高点、平均点、中央点などのキーポイントを選択することができます。
「設定」 > 「ビジュアルエクスプローラ」 「ビジュアルエクスプローラ」ツールを開き、ポイントクラウドデータを詳しく調べることができます。
「ユーティリティ」 > 「GeoCS」 地理座標系であるGeoGCSをポイントクラウドファイルに関連付けることができます。
「ユーティリティ」 > 「線の生成方法」 「線の生成方法」ツールを開き、ポイントクラウド上に投影またはスナップされた連続線分を生成することができます。